tel:0120700901

仏壇技巧やすらぎ工房

(尼崎市)【仏壇洗浄】なら低価格・高技術の仏壇やすらぎ工房にお任せ下さい。【完全見積り無料】(尼崎市)でお仏壇の掃除から洗浄・修理・完全修復まですべての作業を職人直営の仏壇修復工房ならではの、職人料金/相場格安/直営費用にて対応しております。また、お仏壇のお引越しや移動、お家のリフォーム中の保管も致しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

尼崎市での仏壇分解洗浄なら仏壇やすらぎ工房、お預かりしたお仏壇は丁寧に分解します。 柱から屋根から、そして扉などについている全ての金具を取りはずします。 細かいところまでキレイに磨けるようにここからさらに分解します。

尼崎市お仏壇の修理・洗浄クリーニング ご先祖様から伝わる大切なお仏壇。毎日のお参りを欠かさず行っているうちに、蝋燭や線香の煙から出るススやホコリで真っ黒になります。 お仏壇の金箔が剥がれたり、漆塗り部分が壊れる。

兵庫県尼崎市で仏壇修理なら[やすらぎ工房]仏壇クリーニング洗浄専門工房、漆塗り・金箔・銘木というお仏壇の素材の良さを生かし一つずつ丁寧にクリーニングし、本来の素材の良さをよみがえらせていきます。 金箔部分は専用洗浄液でお仏壇に負担をかけないように、当社で使用する洗浄液は柑橘系の天然植物性溶液を使っております。仏壇・仏具の状態により、施工方法を選択することが、正しい方法だと思っています。 私たちがご提案する方法は、活かせる部分は活かし、修復が必要な部分は修復するという方法です。	 そういった方法を行うことで、昔のものを大切にして、予算も抑えることができるということになります。	 現代の化学的な方法から、伝統的な修復方法まで、様々なことに対応できます。	  お寺は日本の宝もの、仏壇は家庭の宝もの ご家庭のお仏壇お寺という存在は、日本人にとっては必要不可欠な存在です。 また、ご家庭のお仏壇は、お寺のミニチュア版のようなものです。 つまり、お仏壇は、ご家庭の中のお寺さんなのです。 そこには、ご先祖様がいつでも見てくれている、仏様がいつでも見守っていてくれるということです。 そういった大切なものは、いつまでも大切にしていかないといけないのです。 今、本当に必要なことは信仰心です。 近年、無宗教という方が増えていますが、そういう言葉が出る自体おかしな話です。 宗教は、先祖を大切にする心であり、人生を豊かにするものです。 合理主義が賢い選択のように思われがちな現代において、大切なことを忘れている人が多いように思います。 ニュースでは、悲しい出来事が報道されています。 そんな世知辛い世の中だからこそ、宗教が必要なのではないでしょうか? 蓮 今こそ、宗教という存在を認識する時代です。私たちは、この仕事を通じて、世の中に貢献できるものだと信じています。尼崎市お仏壇の洗い、修理、クリーニング、お洗濯することを専門とする会社でございます。皆様の大切なお仏壇を心をこめてていねいに施工いたします。安心してお任せください。キレイになった金具や蒔絵などを取り付けます。 各パーツを今度はひとつずつ丁寧に組立て元通りにさせていきます。 金箔のはがれている部分や塗りがとれている部分も全て修復しますので 新品同様の仕上がりになります。

尼崎市の仏壇修理とは、仏壇は特にどの部分が痛みやすいのか、どんな痛み方をすることが多いのか、見ていきましょう。購入して10年以上経過する仏壇は、気付いていなくてもどこか痛んでいることが多いです。金箔がはがれ、柱や彫刻はススやほこりで真っ黒。 木地が長年の劣化で割れているところもあります。 お仏壇のやすらぎ工房では、「お客様のご要望をお聞きした親切なサービス」と、職人ならではの、「安心と信頼のクリーニング」をモットーとしております。

尼崎市やすらぎ工房のお仏壇修理についてご紹介致します。お問い合わせから完了するまでの一覧の流れもご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。お見積もりは無料です。お客様のニーズに合わせてご自宅での修復、専門工場での修復をお選びいただけます。金箔に付着した汚れを取るためのクリーニングは1~10日の迅速対応。特殊な洗浄液を使用し、長年の汚れを綺麗に取り除きます。
 
尼崎市の主に黒檀や紫檀が使われている唐木仏壇は本来重厚な美しさを持っているものです。 その高級素材のお仏壇も毎日のお参りで汚れやススが付着しているお仏壇も少なくありません。 仏壇やすらぎ工房では唐木仏壇の洗浄・クリーニングも得意としています。 仏様とご先祖さまのために一度唐木仏壇の洗浄・クリーニングをおすすめしております。

尼崎市のお仏壇の修理価格、先祖代々、毎日手を合せてきたお仏壇。汚れ壊れた箇所が目立って古くなったけど、これからも手を合わせたい。孫子の代まで伝えていきたい。そんなお気持ちにお応えするのがお仏壇やすらぎ工房の・再生です。修理・クリーニングをお考えの方はいつでもご相談ください。

 

先進技術

尼崎市、長年お仏壇にお参りしていますとお線香やローソクのススで金箔の輝きや漆の光沢がどんどんくすみます。 私共は環境に優しい柑橘系の金箔専用洗浄液で金箔に付着した汚れを綺麗に落とし、その仏壇の本来の輝きを再現いたします。お仏壇洗浄で無理な修復は従来の修理お洗濯をおすすめします。 私共が最も得意とする修復方法です。  金箔の張り替え、漆の塗り替え、金具や蒔絵の新調をしますので新品同様に修復します。

 やすらぎ工房のお仏壇クリーニングは、金箔の表面の汚れを

 金箔や下地を傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、

 部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理方法

 で綺麗にする工法です。

 

伝統工法

尼崎市、毎日ご熱心にお参りするお仏壇ほど、お線香やローソクのスス、ホコリなどがお仏壇に溜まり、輝きを失わせてしまいます。 また、長い月日を経て、お仏壇の扉や蝶番が歪んだり、壊れたりする場合があります。 特に繊細な金箔や漆の部分は、日常の掃除の際に剥がれたり傷ついたりすることも多いのです。 お仏壇に祀られたご先祖様を大切に想い、毎日お参りをしているからこそ、お仏壇に修理が必要となってきます。 仏壇やすらぎ工房では、大切なお仏壇に込められた、ご先祖さまへの感謝の気持ちをお子様や、お孫様の代に引き継ぐため、お仏壇を洗浄・修理・クリーニングしています。 お客様のお仏壇は一つ一つ異なります。全体の作りはもとより、装飾など、一つ一つにお仏壇を作った職人のこだわりがあります。 特に古いお仏壇は伝統工芸品といっても過言ではなく、お仏壇が作られた当時の匠の技を感じさせるものがあります。 そんなお仏壇を分解し、部品一つ一つを丁寧に元の状態に直していきます。金箔を貼り、漆を塗り直し、壊れた部分を直していきます。 そのような仕事を通じて過去の職人の息吹を現代の職人の技で再び光り輝かせるのが、仏壇やすらぎ工房のお仏壇修理です。

 ※ 金仏壇・唐木仏壇、共に洗浄させて頂きます。

尼崎市、どんな修理・クリーニングをしてくれるの? どのくらいの予算でお仏壇を綺麗にできるの? 仏壇の洗浄や修理ってお値段が高いんじゃないの? お仏壇を修理している間、お参りはできるの?ご安心ください。 仏壇やすらぎ工房ではお客様の様々な疑問にお答えいたします。

【 詳細はこちら 】

尼崎市、唐木仏壇の分解洗浄、お仏壇を綺麗にしたおかげで毎日すがすがしい気分でお仏壇に参ることができます。まず大満足でした。社長さんをはじめ社員の方も、嫌な顔もせず、笑顔で接してくれ、とても交換が持てて嬉しかった。今後も何かあれば、是非お願いします。

【 詳細はこちら 】

 

 

また、洗浄(クリーニング)は、安全性の認められた薬品を

使用致しますので、ご自宅での施工も可能です。

【工場施工の様子】尼崎市、丁寧な仕上がりで新品と思うばかりで感動いたしました。 また、丁寧にセッティングして頂き、ありがとうございました。お仏壇を貸し出していただいたので、お預けしている間も安心でした。

【 詳細はこちら 】

【ご自宅施工の様子】尼崎市、唐木仏壇の簡易洗浄は、金仏壇のようにくすんだ金が新品同様にきらびやかになるような、ハッキリとした変化はわかりにくいのですが、今までのお線香のススなどをしっかり落とすことができます。 洗浄方法は、金仏壇と同じ方法で行います。 また、この時に傷んでいる箇所がありましたら、一緒に補修も行うことができます。金仏壇の簡易洗浄は、特にくすんで汚れた金の部分の汚れを落とす作業と、黒塗りの洗浄、金具の磨きを行います。 金仏壇も唐木仏壇同様、傷んでいる箇所などありましたら、一緒に補修も行うことができます。障子の紗(しゃ)が破れて いるので、張り替え補修、お線香で焦がした焼け跡の補修 など。

【 詳細はこちら 】

尼崎市、まさかこんなにも綺麗になるとは思ってもいませんでした。これでご先祖様に恩返しが出来たと思います。細かな要求にも応えて頂き、素晴らしい仕上がりで大変感謝しています。思っていた以上にきれいになって大変感激しました。知人にもおススメできます。

 

職人の施工中の様子

お仏壇の一部を修理したいという方やお仏壇全体をキレイに修繕したいという方まで、様々なお客様のニーズにお応えする各種プランをご用意しております。障子の張替えプラン お客様からご依頼が多いのが障子の張替えです。障子はとても繊細な作りになっておりますので、破損してしまって悩まれているお客様も多くいらっしゃいます。障子を張り替えることで気持ちも新たに、また、長年のお祀りでススによる色褪せも解消することができます。  障子の張替えビフォアとアフター  障子戸をお仏壇から取り外し、組子の洗浄を行います。破損している部分はしっかりと補修し、新たに紗を張り替えることで美しく蘇ります  障子の張替えビフォアとアフター  金箔の貼替えプラン  ご購入当初は美しい金色が特徴ですが、長年のお祭りで徐々にススで色褪せていってしまいます。しかしながらススを落とすために拭き掃除をするとせっかくの金箔が剥がれていってしまいます。仏壇修理.comでは部分的に金箔の張替えをしたいという声に応えるために金箔張替えは1枚単位から承っております。  金箔の貼替えビフォアとアフター  お掃除をする際に金箔が剥がれてしまった...という声も多く寄せられています。部分的に破損してしまった金箔の張替えも1枚単位から承っております。    仏壇全体クリーニング  ススで黒ずんでしまったお仏壇全体を特殊な洗浄剤を用いて、キレイにクリーニングを行います。ご先祖から受け継がれる仏壇をそのままに、お仏壇がキレイに生まれ変わります。  仏壇全体クリーニングビフォアとアフター  お仏壇に付着したヤニやススを特殊な洗浄液を用いてクリーニングいたします。お仏壇の欄間から内陣など隅々まで仕上げ、新品同様の美しい輝きが蘇ります。    お仏壇全修復  代々から受け継がれる数十年前のお仏壇、大切に大切に扱っているけどもススで汚れてきたり、金箔が剥がれたり、蒔絵が薄くなってきたりしてしまうものです。お仏壇全修復のプランでは破損部分の修理に始まり、金箔の貼替え、クリーニング、蒔絵の書き直しまで、お仏壇を分解して隅々まで丁寧に仕上げます。  お仏壇全修復ビフォアとアフター  お仏壇を分解し隅々まで洗浄、さらには金箔の貼替えや蒔絵の復元など、破損箇所の修復などを行います。お仏壇修理の全てを網羅したプランです。    お仏壇改良  日々お使いのお仏壇で「引き出しがいっぱいあったらいいのにな」や「電気はLEDだったらいいのに」などお困りのことはありませんか?やすらぎ工房ではそういった声にお応えするための仏壇リメイクも行っております。お仏壇リフォーム安いのか。それは今までのリフォーム費用が高くなる原因を取り除いたからです!すべてをクリアにしてお仏壇リフォームの適正価格を全国へ。やすらぎ工房の信念です。では他の仏壇店とどこが違うのか、問屋やメーカーにお仏壇のリフォームを任さず、自社工場・自社職人の手による作業の徹底を行っております。これによるコスト削減が、低価格でのお仏壇リフォームを可能にしています。高額なテレビCMや大量の折込チラシでの宣伝広告を行わなず、インターネットで販売をすることで、広告宣伝費をぐっと抑えお客様へ少しでもお安く、リフォームをいたします。お仏壇修理のための訪問営業などは一切行っておりません。やすらぎ工房にはそういった営業マンが在籍していませんので、その分コストを削減しお客様へ還元しています。全国からお仏壇の修理を承っているため、ありがたいことに自社工場が常に稼働している状態を保てています。効率化を徹底し一切のムダを省いております。葬儀社や寺院と繋がりのある仏壇店はご成約時に紹介者へマージンをお支払いするケースがあります。私たちはそういったマージンや接待の一切を省いております。まずは下記フォームかお電話にてお問い合わせ下さい。例えば『お仏壇の修理を迷っている。』『買い替えた方がいいのかなぁ?』など、どんなことでも仏壇のプロが親切丁寧にお応えいたします。  STEP1~STEP2へ  STEP2 カタログを見ながらしっかりとご検討。  お仏壇のどこまでの修理をご希望なのか、お電話にて詳しくお伺いいたします。お仏壇の大きさによっても金額が異なりますので詳しくお伺いさせていただきます。  STEP2~STEP3へ  STEP3 完成予想イメージと石サンプルのお取り寄せ。  ご要望をお伺いしましたら、修理・リフォームのお見積りを作成いたします。1円単位まで明瞭価格で提出いたします。※見積もり依頼がご契約ではありません。お見積りにご納得いただきましたら、お仏壇を弊社工場まで移動の段取りを取らせていただきます。配送のプロが対応しますので、お客様自身でのお仏壇の梱包作業は必要ございません。お仏壇は自社工場にご移動となります。お客様の大切なお仏壇ですので責任をもってお預かりいたします。修理の段取りを開始いたします。修理の内容に応じてお仏壇を解体いたします。昔ながらの伝統的お仏壇はこういった修理に対応できるように解体できるように作られているのです。私たちが修理をご依頼をいただくお仏壇は、先祖代々伝わる貴重で大切なお仏壇です。何よりもお客様の心がこもっています。責任をもってまごころ込めて丁寧に作業を行います。修理・リフォームが終わりましたらお仏壇の組み上げを行います。最後まで気を抜かずにひとつひとつ丁寧に組み上げを行います。  STEP8~STEP9へ  STEP9 完成!  全ての作業が終わりましたらお客様のご自宅に納品となります。こちらも配送のプロが設置~開梱まで行います。万が一、お仏壇に気になる点がございましたらお申し付けください。即対応します。先祖代々伝わるお仏壇、たくさん  の想いが詰まっています。  お預かりするからにはしっかりと  磨き上げ、ご満足いただけるよう  努めさせていただきます。油煙がこんなに!傷んでしまっているのに元に戻るの?など様々なお声をい  ただきます。ひとつひとつ親切・丁寧にご対応させていただきますのでお気軽にご相談下さいませ。お仏壇を大切にしたい!という  皆様の気持ちを一番に考え、  金額、仕上がり共にお客様にご  満足していただけるように日々  精進してまいります。仏壇全修復には何が含まれていますか?  A1  お仏壇の全修復ではお仏壇を一旦バラバラに解体し、各パーツを磨き上げススを取るのはもちろん、金箔の貼替え、蒔絵の書き直し、金具の取り替え作業を行います。お客様のお仏壇によって作業内容は異なってくるかと思いますので、お電話でお話をしたりご自宅のお仏壇のお写真を拝見させていただき、お見積りの段階で作業内容と金額を明確にいたします。  Q2  部分的な修理は可能ですか?  A1  仏壇修理.comでは金箔一枚の貼替えから修理のご依頼を承っております。その他、障子のみの張替えや、お客様のご要望に応じて作業を行います。  Q3  仏壇クリーニングだけでキレイになる?  A1  はい。仏壇クリーニングを行えば、ススで黒ずんだ部分をスッキリ落とすことが出来るので仏壇はキレイに蘇ると思われます。経年劣化による金箔の剥がれや蒔絵の剥がれなどにつては、仏壇修復をすることで新品同様に仏壇を修理することができます。  Q4  買い替えと修理を迷っている  A1  買い替えなのか?修理なのか?の疑問については、たくさんの方が迷われております。私たちがご依頼いただくケースとして、家族代々受け継がれてきた仏壇だから簡単には買い替えられないという方がほとんどです。また、お仏壇の状況によっては買い替えよりも安い金額で今までお使いのお仏壇を新品同様に修理することができます。  Q5  仏壇を工場に持っていくのは大変?  A1  お仏壇の修理は弊社の自社工場で行いますが、ご依頼いただいた際はお客様のご自宅に提携の配送のプロがお伺いします。お仏壇の梱包から配送までを弊社の方で行いますので、お客様ご自身はお仏壇の中にご安置しているお供えものや仏具などをお仏壇の外に出しておいていただければOKです。 お仏壇を洗浄(クリーニング)・修復(塗り直し)・お洗濯(洗い)すれば、買うより高くついてしまう現状・・・・・この流れを何とかしなければ、古き価値あるお仏壇がどんどんと消えていく・・・・・  とは言ってもかかるものはかかるのが、世の常です。これを何とかすることは、至難の業としか言いようがありません。専門外の業者にお願いすれば、手もあるかもしれませんが・・・・・やはり、古き良きものには専門業者さんの仏具屋さんにお願いするが常套かと思っています。  専門業者さんの仏具屋さんのご支援・ご協力をいただき、今回の料金(費用)体系と相成りました。ネット上で表示されていますお仏壇洗浄(クリーニング)・修復(塗り直し)・お洗濯(洗い)料金の最も安いクラスに設定させていただきました。併せて本格的洗浄(クリーニング)・修復(塗り直し)・お洗濯(洗い)のお望みのお客様へは、別途お見積りをご用意いたしました。  良きものは残したい、伝統は続けたい、文化は残したい・・・・・厳しい時代が続きそうです!端境期のビジネスは面白いが、関係者にとっては実つらい状況です。お仏壇の洗浄(クリーニング)・修復(塗り直し)・お洗濯(洗い)には、厳しい状況が続きそうです。「仏壇を直す位なら、買い換えた方がいいんじゃないの?」と聞かれますが、昔のお仏壇は職人さんが一つ一つ手で作った“手作り仏壇”で、材料も木を使って作られた貴重な物です。そして何より、先代から引き継いでこられた大切なお仏壇です。そんな大切で、貴重なお仏壇を西広仏壇の職人は思いを込めて綺麗にさせて頂き残していきたいと思っているのです。ほとんどのお仏壇はどんな状態でも職人が修理を行えば新品同様になります。以前はお仏壇の修理をお願いすれば、全体の修理になり高額に・・・・となっていましたが、西広仏壇では職人が「金箔1枚の張替」・「格子の直し」・「金具の交換」といった“部分修理”から “全体修理”お仏壇の掃除”まで直接行うので 費用をかける事なく、お仏壇の修理をする事が出来るのです!ご先祖様より長年にわたって受け継がれてきた間に、金箔は剥がれてお仏壇の扉も壊れて全体的な修復が必要な状態になっていました。 そこで、弊社工場に持ち帰り細部まで分解・補修した結果、生まれ変わることができました。 輝きを見てもらえば一目瞭然!ご先祖様もさぞお喜びのことと思います。 【 参考 】 一般的にお仏壇のお店で修繕した場合、驚くほど多額の費用がかかります。一般的なお仏壇のお店では工程ごとに職人が分かれており、それぞれの職人に費用が発生することが費用の増大につながっています。やすらぎ工房では、全ての工程を一か所で集中作業するため、費用が大きく軽減されるとともに、集中しているからこそあらゆるアフターフォローも対応できます。どんな小さなこともまずはご相談下さい。仏具修理だけでも受け付けております。 この機会に是非、ご検討ください。 もちろん無料でお見積もりだけでも受け付けておりますので まずはお気軽にご相談ください。 お客様の大事な仏壇に飾る輪灯 をきれいに蘇らせてみませんか、低価格! 安心! ご自宅の仏壇が、見違えるほどきれいに甦ります。 仏壇のお手入れについて・・・ こんなお困りごとはありませんか? 仏壇や仏像をお洗濯(全面修復)に出したいのだけれど、費用が高すぎる。 葬儀後、片付けをする時間的な余裕がない。 修復期間に3ヶ月前後必要と言われた。 洗浄をかけることで品質が劣化するのが心配。解体・研ぎ担当 部品が少なくて解体しやすかった。木地が固くて研ぎづらい所があった。  塗り担当 本体が箱型だったので塗りづらかった。黒、朱、朱ウルミと3色の塗りわけもあり少し時間がかかった。  蒔絵担当 蒔絵の数が多く手間取った  彫刻担当 欠損部分はほとんどなく、少し欠損していた所を治す作業でした。  金貼り(金粉)担当 扉のウラが全部金箔だったので貼るのが大変でした。  金具・組立担当 箱型で三方金箔仕上げだったので部品を取り付ける際、金箔にキズが付かないよう作業するのに気を使いました。完全修復の手順   解体  お客様からお預かりしたお仏壇の各パーツを丁寧に取り外し、素材の状態でクリーニングします。木地の研磨  古くなった漆や金箔などをすべてはがし、木地をなめらかになるまで研磨します。漆塗り  下塗りを施した後、上塗りを行います。複数回繰り返すことで深みある漆の風合いが生まれます。金箔  お客様のご要望や元のお仏壇の装飾に合わせ金箔や装飾を施します。蒔絵や彩色を施すことも。組み立て  長さ数mmの釘を何種類も使い、わずかな差異も見逃さない繊細さで元通りに組み立てていきます。専門の職人による仏壇修繕 お客様のお孫さんの代まで自慢していただけるものを提供し続けたい  工芸品でもあり芸術品でもあるお仏壇は御本尊様やご先祖様を荘厳する大切なものです。我々、作る側も安穏な状態を持って、いまできる最高のものを作ることを心がけています。 美しく生まれ変わるお仏壇 制作後 150年を経過するお仏壇でも、修復や洗浄で見違えるほど美しく生き返ります。  お仏壇も長期に渡ってお祀りするうちに、お掃除の際にキズを付けたり、お線香や蝋燭のススに汚れがたまります。また、時間の経過とともに塗装の剥がれや、害虫による被害などは、避けようもなく生じてしまいます。  以下のような場合に修復が可能/必要です。  金具が壊れて、戸や障子の開閉が正常に行えない。 木地がそってしまった。 漆塗りが割れたり、剥がれて艶が失われている。 彫り物が欠けていたり、害虫による被害を受けている。 金箔が汚れたり、はがれて黒い部分が見えている。 障子の格子が折れて、紗等が破れている。 業界屈指の設備と、優秀な職人により新製品と同様の工程を採用、お客様のご要望をお聞きしながら、丹念に洗浄いたします。どうぞお気軽にご相談頂ければ幸いです。   お仏壇の修理に関しまして、何なりとお尋ねくださいませ。 お見積もりは無料です。→お問い合わせ先  お仏壇 洗浄前/洗浄後  蝋燭の煤などで真っ黒に汚れていた宮殿、欠損したり色が煤けた欄間の彫刻も修復可能です。   塗装部分の剥がれ、金具の錆、彫刻の欠けや汚れなど、長い時間ではどうしても避けられませんものの、修復すれば美しく蘇ります。   金箔の張り替え、漆の塗り替え、金具や蒔絵など、修理すれば往時の輝きが取り戻せます。  何代にも渡りお守りくださるご本尊様にも、思いがけない損傷がありえます。子々孫々とお祀り頂くためにも、是非修理されることをお勧め致します。  万が一、痛んでございます場合には、どうぞお気軽に修理をお申し付けください。当時の意匠や技法、素材等を調査の上、当初のお姿に復元させて頂きます。  ご本尊の復元  台座は分解し、蓮台も光背も崩れていました。復元後、冠をお乗せすれば、全く見違える程のお姿になります。   光背の中心部が欠損し、台座も壊れ、お鼻も欠けていました。修繕として漆塗装の上、金箔と金粉で仕上げ、美しく復元しました。  ご本尊の修復に関しましても、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。→お問い合わせ先  日常のお手入れ  お仏壇はこまめに掃除して、常に清浄な状態を保っておきたいものです。掃除を始める前に、まずご本尊に合掌し、礼拝致しましょう。  ご本尊・お位牌 大切なものですから、手垢などが付きませんように、毛はたきで軽くほこりを払います。汚れや痛みがひどい場合には、専門家に任せた方が良いでしょう。  金箔の部分 汗や皮脂がつかないように手袋をはめ、手はたきでほこりを払います。細かい部分は、毛先をほぐした柔らかい毛筆が便利です。布などで拭いてはいけません。また、手で触れたり、ワックスや水分などは絶対に付けないでください。  漆塗りの部分 金箔の場合と同じです。水分/油分を嫌いますので、汗や皮脂を避け、水拭きも禁物です。ガーゼのような柔らかい布やシリコンクロスで軽く拭くにとどめます。  金物・金具 お仏壇の扉の金具や、金箔・金メッキは塩分を嫌います。汗の付着を避けてください。仏飯器・茶湯器・花立てなどは、中や底を丁寧に洗い、乾いた布で水分をしっかり除去します。  香炉の灰 お線香の燃え残りや、マッチの燃えかすなどは常に片付けて奇麗にしておきます。灰が固まってしまった場合には、ふるいに掛けて柔らかくほぐします。  美しく甦るお仏壇 復元, 修復, 洗浄 神秘的な虹色, 京セラ クリエイテッド オパール 最上級のお仏壇 指定伝統工芸品 彦根仏壇 金仏壇 一間仏間 五尺仏間 四尺仏間 三尺仏間 上置型/京型/都市型 西 東 本山 浄土 各宗 唐木仏壇 三尺仏間 三尺仏間地袋付 上置 家具調仏壇 豆仏, 黒檀 上置 現代仏壇® コンフォート コスモス クラフト デンマーク ファミリー 花 インフィニティ イタリア ジャパネスク 極 ヌーボー ウィズ 匠 仏具 現代仏具 黄金仏具 お位牌 掛け軸 お灯籠 念珠、全国でも珍しい仏壇の修理・修復に特化し たサービスですが、小さな力で一つ一つを 積み重ね、数百件のご家族と貴重なご縁・ つながりをいただいております。 	    仏壇を綺麗にしたいという思いの中には、そのご家族の様々な物語が存在します。各ご家庭で、伝統の仏壇と出会うだけでなく、ご先祖様からご子孫までを慕い敬う『心』との出会いに感動を受けます。   日本一仏壇を大切にする県民。その本質は、日本でも有数のご先祖・ご家族を大切にする古里びと、優しさ・温かさを象徴するものと実感しています。そして、必ずその思いに応えられますよう、最高の技術と感謝の心で取り組んでまいります。 低価格・短納期を実現したやすらぎ工房のお仏壇洗浄修復工法 低価格・短納期 やすらぎ工房がお客様にお届けする工法は、金箔の表面の汚れを金箔や下地を極力傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理工法できれいにする工法となります。その為、漆や金箔など汚れているだけの部分は特殊な洗浄で元の輝きを取り戻し、破損や割れ等で必要な部分のみ後記のお洗濯工法やその他の工法で再生していく工法になります。   ご要望やご予算に応じてご提案 その為、短納期低価格を実現し、修理内容等は、お客様のご要望やご予算に応じて最適なご提案をすることが可能です。また、安全性の認められた薬品になりますので、ご自宅での施工も可能になりました。従来のお仏壇をきれいにする工法【お洗濯工法】 従来の工法にも対応 従来のお仏壇をきれいにする工法【お洗濯工法】は、お仏壇の金箔や漆などをすべて剥ぎ取り、下地の生地だけにして、そこから再度漆を塗り、金箔を貼る作業を行います。その為、仕上がりは新品同様になります。  従来工法は高価な場合も しかし、施工期間が2~3か月と長期になり、費用もやすらぎ工房で100万円以上と大変高額になる場合が多々あります。現在、従来のお仏壇店様ではこの方法を中心にお仏壇をきれいにされております。  本当に必要かどうかご提案いたします。やすらぎ工房では、傷みのひどい場合や、ご希望が新品同様ということになると、この方法で対処させていただいておりますが、実際にはお客様のご要望やお仏壇の状態から見ると、10件に1件程度の施工実績です。金仏壇の洗浄・修理・修復 きれいになるまでの流れ STEP1分解できるところは分解してきれいにしやすく ダミー画像 【持ち帰りの場合】 左画像のように、出来る限り分解していきます。 その上で、パーツひとつひとつをきれいにしていく準備をしながら、再度、傷み具合を確認し、最終的な作業工程を検討します。 (傷みが激しく、内部の金箔張りや漆部分の補修が多い場合は、持ち帰り施工をおすすめしています)    【ご自宅での施工の場合】  基本的には、仏間から移動せずに施工をします。 扉、金具等は分解しますが、上画像のような大掛かりな分解はせずに、きれいにしていきます。(傷みが少なく、洗浄作業中心できれいになる場合は、こちらをお奨めしています)  STEP2金具も丁寧にひとつひとつ外します! ダミー画像 分解した各パーツから、金具を丁寧に外していきます。 金具を外す作業は、サビが発生していたり、釘自体の強度も落ちているため、熟練の技が必要です。 また、分解しながらどの金具がどこについていたかを頭に叩き込みます。 STEP3特殊洗浄液を使って金箔の汚れを除去! ダミー画像 ↓  ダミー画像 創和堂工法を可能にした特殊洗浄工法を使って、お仏壇の金箔表面にこびりついた汚れを洗い流していきます。 この作業も、ただ洗い流すだけでなく、金箔の状況や汚れの状況により作業内容が変わりますので、様々な状況を見極めながら作業をすすめます。 STEP4漆部分の磨き及び艶出し ダミー画像 ↓  ダミー画像 漆部分の汚れやくすみもやすらぎ工房の工法である「漆磨き」の方法で、ほとんどの場合、左画像のように本来の光沢を取り戻すことができます。 漆も日本が世界に誇る自然塗料であり、表面硬度も非常に高いものです。ですから、本来は長年の利用でも傷みの少ない部分でもあるので、表面の汚れを磨きこむことにより除去したら、きれいになるのです。  もちろん、「割れが発生している」等の場合で磨きだけではきれいにならない箇所に関しましては、補修作業をすることにより、きれいになります。金具部分の色戻し及び再塗装等 ダミー画像 、丁寧に外した金具をきれいにしていきます。 まず、特殊な薬剤につけて表面の油煙やしつこい汚れを除去していきます。 そして、ゆがみやよれを修正し、カビやサビが発生している場合、変色等している場合は、表面に金箔貼りを施したり、金メッキを再度施していきます。 しかし、内扉のよく触る部分等には、別途費用が必要ですが、金メッキ加工をお奨めしております。(お見積り時に詳しく説明いたしますので、ご遠慮なくご質問ください)細部の部分補修 漆補修等 ダミー画像 ↓  ダミー画像 湿気に弱い漆部分は、時として左図のように剥がれたりしております。 また、ちょっとした打痕による割れ、湿気による割れも発生していることが多々あります。 特に、左画像のように敷き棚部分など花立などからこぼれた水分で漆が剥がれている場合が多くみうけられます。 この場合、再度漆を塗る作業を施し、本来の姿に戻していきます。 この作業は、お仏壇をきれいにするための基礎的な部分でもあり、場合によっては部分的にお洗濯といわれる工法(塗装や漆をすべて剥ぎ取り、下地の木部から補修、その後、再度漆を塗りなおしたり、金箔をはりなおしたりする工法)を施します。 注:このような補修は持ち帰っての施工が前提となります。細部の部分補修 金箔貼り(箔押し)編 ダミー画像 ↓  ダミー画像 本来、金箔は剥がれやすく「触ったらダメ」とよく言われていませんか? 確かに、ちょっとしたことで剥がれます。先日も、「小さいころ、良かれと思い布巾で拭いたら剥がれた」と言われたお客様がいらっしゃいました。 それ以外にも、湿気よる剥離も見受けられることが多々あります。 創和堂では、そのような金箔の剥がれに対し、部分補修や問題のある面全部の箔押しを再度行い、補修、再生していきます。 【金箔部分のお掃除について】 金箔は剥がれやすいため、柔らかいハタキでほこりがつかないように定期的にホコリを取り除く程度にしてください。組み立て・検査 ダミー画像 きれいに洗浄及び修理・再生の完了したパーツをもとのあった形に組立ていきます。 この時に、引き抜いた釘は新しいものに交換し、尚且つ、より強度が増すように少し長めのものを使います。 また、組み立てながらパーツひとつひとつを確認しながら、「これでよいか?」「お客様に感動を与えられるか?」と自分自身に自問自答します。そして、組立完了後、再度、事前に撮影した画像を確認しながら、きれいになったか、ひとつひとつ検品します。 やすらぎ工房では、お客様のご依頼に100%答えるのではなく、120%答えられる完成度を目指して日々作業をしております。お客様のもとへ… 納品 金仏壇洗浄修復、私たちお仏壇クリーニング師として満足の出来る作業が完了しましたら、いよいよ納品となります。 納品は、お客様にご指定いただいた日時にスタッフにより納品させていただきます。 そして、お客様に行った作業内容の説明、今後の取り扱い等々をご説明させていただきながら、ご指定の場所にお祀りさせていただきます。 私たちお仏壇クリーニング師として、お客様に満足していただけるか不安でもありながら、お客様の本当の意味での笑顔が見られるうれしい時間でもあります。  金仏壇をきれいにするための費用。 唐木仏壇をきれいにするながれ 、分解できるところは分解してきれいにしやすく ダミー画像 唐木仏壇は、施工期間が1~3日間程度となるため、比較的ご自宅での洗浄作業が主流になる傾向になります。 まず、本体から扉や分解できるところを分解していきます。 そして、積もったホコリなどを小筆等を使ってきれいに除去していきます。 STEP2唐木仏壇を洗浄して表面の汚れを除去 ダミー画像 唐木専用の木部表面の汚れを洗い流す特殊なアルコール溶剤を使って、木部表面に付着した油煙やホコリなどを最終的に完全に取り除いていきます。 左画像がその様子ですが、泡の下の方が茶色くなっています。 これが、お仏壇に付着した油煙(よごれ)であり、まずは、汚れの除去をしっかりと行います。 STEP3きれいになった表面に艶出し作業 ダミー画像 唐木仏壇表面の汚れがきれいに落ちたら、透き漆をまんべんなく丁寧に塗り重ねていきます。 これは、艶のなくなったお仏壇に輝きを持たせるだけでなく、塗装膜をさらに作ることにより今後の利用の表面強度を上げ、長持ちするさすための大事な作業になります。 STEP4障子の紗を張り替えます ダミー画像 内扉にある障子部分の中身(紗)を新品のものに張り替えます。 この障子部分は、油煙での汚れが目立つ場所でもあり、紗の交換をしただけでも大変きれいに感じます。 STEP5金紙の張り替え(オプション施工) ダミー画像 唐木仏壇の場合、金箔はありませんが、金色の紙を背板部等に施してあり、この部分が汚れたり剥がれたりしていることが、多く見受けられます お客様のご要望によってはこの部分の張り替えをさせていただきます。 STEP6組立・検査 ダミー画像 私たちお仏壇クリーニング師として満足の出来る作業が完了しましたら、いよいよ納品となります。 納品は、お客様にご指定いただいた日時にスタッフにより納品させていただきます。 そして、お客様に行った作業内容の説明、今後の取り扱い等々をご説明させていただきながら、ご指定の場所にお祀りさせていただきます。 私たちお仏壇クリーニング師として、お客様に満足していただけるか不安でもありながら、お客様の本当の意味での笑顔が見られるうれしい時間でもあります。 STEP7納品 お客様のもとへ 金仏壇洗浄修復実例 尾道市N様の画像金仏壇洗浄修復実例 尾道市N様の画像 私たちお仏壇クリーニング師として満足の出来る作業が完了しましたら、いよいよ納品となります。 納品は、お客様にご指定いただいた日時にスタッフにより納品させていただきます。 そして、お客様に行った作業内容の説明、今後の取り扱い等々をご説明させていただきながら、ご指定の場所にお祀りさせていただきます。 私たちお仏壇クリーニング師として、お客様に満足していただけるか不安でもありながら、お客様の本当の意味での笑顔が見られるうれしい時間でもあります。洗浄と洗濯って 何がちがうの? せんじょう せんたく 当店ではお仏壇をお預かりし、提携工場で 専門の職人が本格的に洗浄・洗濯する方法 を提案しております。お客様のご予算、用途 に応じて2つのコースをご用意しました。 洗浄後、何年ぐらい持続するの? お仏壇はホコリ以外にも紫外線や冷暖房の影響で表面が劣化します。 また、後板の金紙、障子の紗は10年ほどで汚れてきます。 定期的なメンテナンスをオススメいたします。 【洗浄後のお仏壇の持続年数】 方法 洗浄 洗濯(解体・洗浄・再塗装) 持続年数 20~30 年 30~50 年 ■唐木仏壇 方法 洗浄 洗濯(解体・再塗装) ■金仏壇 持続年数 20~30 年 50 年~ 洗浄コースの工程(唐木仏壇の場合) 【主な修理部分】 打ち傷、すり傷、トメ切れ…ほか 【主な交換部品】 金紙、後板、天板、紗、蝶番…ほか 部品 交換 2 都度検品を行いますが、こ こで出荷前の最終検品を行 います。 検品 3 洗浄 1 スチーム洗浄を行って奥ま で入り込んだ汚れを洗い流 します。 傷の 修理 すり傷や打ち傷、破損箇所 を修理または新しく作り直 します。 洗濯 ( 解体・洗浄・再塗装 ) コースの工程 (唐木仏壇の場合) 細心の注意を払いながら部 品を全て解体します。 解体 1 スチーム洗浄を行って奥ま で入り込んだ汚れを洗い流 します。 洗浄 2 すり傷や打ち傷、破損箇所 を修理または新しく作り直 します。 傷の 修理 3 きれいに塗装する為に、研 磨紙の種類を変えながら、 研磨します。 研磨 4 【主な修理部分】 打ち傷、すり傷、トメ切れ…ほか 【主な交換部品】 金紙、後板、天板、紗、蝶番…ほか 部品 交換 7 組立前に部品一つ一つを塗 装するので塗り残しの心配 はありません。 塗装 5 6 組立て 都度検品を行いますが、こ こで出荷前の最終確認。 お洗濯することで、新品同様の美しさになります。お気軽にご相談下さい。  一般的に、20年・30年と長い期間経過しますと、お仏壇も汚れてきます。ご先祖様やご家族の為にも、お仏壇のお洗濯をお勧めします。製造メーカーだからこそできる高い技術と経験の豊富さで大切なお仏壇を丁寧にお手入れさせて頂きます。このような症状で気になりはじめている… 全体的に、くすんだり変色してしまい気になってきた。 障子が破けてしまい、気になっている。 金具などが外れて、戸障子の開閉が動きずらくなっている。 金箔がところどころ剥げてしまい、汚れたりしていて気になっている。 塗りの光沢がだんだん無くなって気になりはじめた。 清掃の際に、キズをつけてしまい部分的に焦がしてしまった。    見積無料自社工場の職人スタッフの技でお仏壇が蘇ります。     お位牌のお洗濯 お洗濯前お洗濯後 見積無料年忌にあわせてお位牌もきれいに…  ■うるし塗りがはがれたり、ツヤがなくなった。 ■彫刻が欠けたり、ネズミや虫くいの被害がある。 ■金箔がススけたり、はげ落ちたりした。  どこに頼んでよいかわからない修理も喜んで対応します。  詳しくはお問い合わせ下さい。      金仏壇はもちろん唐木仏壇の修理もお任せ下さい! トメ切れ修正前トメ切れ修正後  こんな事はありませんか?  ■障子等紗が汚れていませんか? ■金箔が変色していませんか? ■お線香、ローソクの跡はないですか? ■棚などの水こぼし跡が気になりませんか? 塗装のヤセ、彫物の不足等も修復致します。	    お仏具のお手入れ 毎日、仏壇にご飯をお供えするお仏器汚れていませんか? 修復前	少量の金属磨をつけます。	やわらかい布で磨いてください。汚れの程度により4~5回、同様に繰り返してください。 修復前	少量の金属磨をつけます。	やわらかい布で磨いてください。汚れの程度により4~5回、同様に繰り返してください。 仕上げは新聞紙でふいてください。	修復後	  仕上げは新聞紙でふいてください。	修復後	  金属磨きアルボン  特に汚れがひどいものは先に細かいサンドペーパー(紙やすり)で汚れを落としてください。 50年以上受け継いできた職人の技で、皆様の大切なお仏壇・神仏具を丁寧に修理・洗浄致します。 やすらぎ工房が手掛けた修理・洗浄・製作の事例を一部ご紹介いたします。お仏壇の修理・洗浄、木製品の製作などをお考えのお客様はぜひご参考にご覧ください。  金仏壇の施工事例 神仏具、神社、寺院の施工事例 木製品の施工事例 金仏壇の施工事例 ご要望があれば、仏間の高さとお仏壇の大きさが合っていない場合、お仏壇の台の下にもう一段台を合わせて作ることも可能です。ご用命の際は、ご相談下さい。修理はできるの?金額はいくらくらい? お仏壇の修理・修復でご不明な点がございましたら、 まずはお気軽にお電話ください。 お見積りは無料で行っております。お仏壇を細部にわたり診断し、 適切なアドバイスをいたします ※仕上げ・いたみ・具合によって価格の差があります。業界随一の工場設備と熟練したスタッフによって、木地直しから組み立てまで一貫した修理・修復を行い、新しいお仏壇と同品質に完成させます。耐久年数についても同様の保証をさせていただいております。購入後、約40年になるお仏壇です。 今回、法要をするにあたり始めて修復となりました。 施工内容としては、金箔の押し直し、再塗り替え、金具メッキ他 施主様には、新品になったと喜んでもらえました。購入後、約30年になるお仏壇です。 今回、法要をするにあたり始めて綺麗にしました。 施工内容としては、金箔のクリーニング、漆部分磨き・艶付け、障子張替え、細かな補修となります。 施主様には大変喜んでもらえました。このお仏壇は約70年前にご購入されました。 毎日、お線香を焚かれるため、金箔や漆がくすんだ状態でした。 一度は、塗り替えを検討されましたが、なかなかタイミングがなく、気になったままでした。 そして、弊社とたまたまご縁がありまして、相談を頂きました。 今回の施工は、傷んだ部分だけを塗り替え、後は洗浄や部分的に手を加えることで、ご希望に沿った予算で美しいい仕上がりになりました。大きくはないのですが、三方開きのお仏壇です。 購入してから40年余り経ちますが、この度法事を迎えるということで、修理依頼を頂きました。 部分的に木地が傷んでいましたので、工場にて施工をさせて頂きました。 約2週間お預かりいたしました。30年前にご購入、初めてのクリーニング。 施主様のお話によると、約30年前にご購入されたそうです。 毎日、できる範囲でお手入れをしていました。 全体的に傷みが少なかったので、クリーニングメインで施工させて頂きました。 扉は金箔が剥がれていたので、現場にて貼替を行いました。 施工期間は、約2日半でした。 毎日、お昼ご飯、おやつを出してくれました。 帰りがけに「仏壇がきれいになってうれしいけど、明日からあなたたちが来ないと思うと、少し寂しいわ」と言われました。30年前に購入されたお仏壇 こちらのお仏壇の施工前の写真を見ると、扉や壁が黒くなっています。 これは、汚れというよりも、金箔の素材そのものの劣化です。 こういった場合は、金箔に混ぜ物が入っているため、その金属が参加して黒く変色します。 サビみたいなものです。 これはクリーニングしてもきれいになりませんので、金箔を新しく貼るしかありません。 金箔を貼り替えた部分は、外扉、内壁、欄間などです。 他の漆部分は、磨きで充分きれいになりました。障子を貼替ると見栄えが違います。幅120㎝の大型仏壇です。 施主様は、代々あるものだから、何年前に買ったのわからないとのことでした。 調べていくと、80年以上は経過しているようでした。木地の傷み、ゆるみがありましたので、工場にて本格修復を行いました。素材は唐木仏壇ですが、金箔装飾が施している珍しいお仏壇です。 こちらの施工は、ご自宅へ出張しての作業になりました。 唐木部分は磨きをかけて、艶を付けました。 金箔部分は、一部が剥がれていたので、洗浄後部分補修を行いました。 施工期間は約2日間でした。このお仏壇は約20年前に購入されました。 ご覧の通り、金具が多いお仏壇です。 傷みが殆どなかったので、クリーニングで充分きれいになりました。 金具を全部取り外し、釘を新しく差し替え、金箔を洗浄して、漆を磨くと見違えるようになりました。このお仏壇は珍しい「厨子型仏壇」です。 寺院にあるような大型の厨子を仏壇のようになっています。 こちらの施工は、一部を洗浄、一部を補修をしました。 扉には模様が浮き出るように下地に細工がされており、綺麗になると美しく輝きだしました。 某寺院様のお仏像ですが、長年のススにより金箔が殆ど剥がれています。 台座も少し傷んでおり、光背がありませんでした。 ご住職様のお話しによると、おそらく100年以上前のものだという事です。修復後修復後今回の仕事は、下地から修復する本格的な修復をさせて頂きました。 また、光背も新調させて頂きました。 職人さんの感想 全体的に傷みが少なかったので元のお姿に戻しやすかったです。造られた年代は不明ですが、金箔の残り方、木地の造り方を見ると、江戸時代以前ものだそうです。 台座や光背もなく、本堂に奉られていました。 今回、本格的に修復を行わせて頂きました。職人の手により、元の姿に戻りました。 衣部分は金箔を施し、肌の部分は金粉にてコントラストを付けました。 また、飾り金具も新調させて頂きました。細工が細かい阿弥陀様です。 特に、光背部分が透かし彫りになっていて、この仏様を彫られた仏師の方の技術が表れます。仕上がった阿弥陀様 厨子も含めてきれいになりました。 一部を洗浄と箔押し、一部を従来工法で修復致しました。この座像は、代々受け継がれてきた大切なものです。 仏像、厨子共に傷みがひどかったので、塗り、箔共に従来の工法をもって修復致しました。美しく仕上がりました。 塗りを入れ直し、金箔を押し、彩色を施すことで、元の姿に戻りました。かなり傷みがひどかったお仏像です。 この場合は、伝統工法を用いて修復を行っています。某寺院様にあったお仏像です。 扉が割れ、飾り金具もなくなっています。 このような場合、木地が傷みすぎている場合が多く、そっくりそのまま交換という事もあります。厨子入り仏像の修復後修復後今回の仕事は、木地のやり替えから金具の新調、総金箔仕上げといった本格的な修復を行いました。知り合いの寺院様より、檀家様より相談があったという事でのご依頼を受けました。 相当傷んでいました。お仏像の修復後修復後今回の仕事は、一旦解体して、木地からやり直しました。 住職様も檀家様も大変喜んで頂けました。某寺院様よりの依頼です。 小さなものですが、思い入れのあるものだということで依頼を受けました。お仏像の修復後修復後今回の仕事も下地からやり替えてのことです。 見事に元通りになりましたので、喜んで頂けました。厨子に入ったお仏像の修復の依頼が来ました。 ほぼ全体的に傷んでいます。お仏像の塗り直し後塗り替え修復を行いました。 見違えるように美しい仕上がりになりました。ススや埃が付着した状態です。 洗浄をしてから部分的に補修を加えます。お仏像の洗浄と補修後修復後洗浄を行った後、部分的に金箔、彩色を補修させて頂きました。私たちは、この仕事を通じ、昔の仏具だけではなく、人々が昔から大切にしてきた「気持ち」や「思い」も大切にしたいと考えています。 合理主義が求められる現代です。 それも大切ですが、それだけではつまらないです。 この仕事は手間ヒマがかかります。 そう考えると、合理的ではない仕事です。 でも、それもまた面白いものです。仏具 私は長年、仏具の洗浄会社に勤めていました。 そこで学んだことは、技術だけではなく、仕事に対する大切なことを学びました。 ある日を境に、自分で仏具修理の会社を興したくなりました。 そんな思いを、多くのお寺さま、職人さんが応援してくれて、今、この会社が存在します。

 

尼崎市、金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。

 

その1:職人直の施工費用

尼崎市、下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替

仏壇洗浄【価格】【費用】【料金】

【 詳細はこちら 】

 
 
その2:安心の技術
 
尼崎市、昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます

 

尼崎市やすらぎ工房のお仏壇の洗浄について、 どうすればホームページを見て頂いた方に 詳しくお伝えできるか? 他社とやすらぎ工房との違いをどう アピールするか?悩みました。尼崎市そこで、実際に施工している職人工房ならではの、作業中の写真を 前面に使い、どのように作業をしているか? ご自宅への出張施工はどのようにするのか? など、なかなかわかりずらい作業中の様子を 少しでも多くの写真を使う事で お伝えできればと思いました。

 

お仏壇の修復に、お洗濯やすす払い・洗浄・彩色・クリーニング等ありますが、何が違うの?そうなんですよ。当社のHPでも色々な呼び名がありますよね。実は各地域によって呼び名が違うのです。一般的には修復のことをお洗濯・彩色・塗り替えといいます。これは完全にお仏壇を分解して下地処理をして漆を塗り直し、金箔もすべて張替えます。新品同様になるのがこの方法です。では洗浄・クリーニングですが、これは現状の漆・金箔の汚れを綺麗にする工法です。

【 スマホの方はプッシュで電話番号を表示します 】

洗浄やクリーニングは一般の洗剤では無理なの?はい! ご存知の様にお仏壇は細工が細かく、漆は勿論のこと金箔は非常に薄くデリケートです。ですから一般販売されている洗剤を使うと金箔が変色したり剥がれ落ちてしまいます。 それは特殊な洗剤なの? そうなんです。お仏壇にも環境にもやさしい柑橘系の特殊洗剤を使っています。 勿論、金箔が剥がれ落ちたり、変色はしませんのでご安心下さい。 でも残念なことに中には金箔が痛んでたり一部剥がれているお仏壇があります。その場合は部分的に金箔張替えや色々なご提案をさせて頂いてます。

▲ページトップ